定期勉強会・各種講座の趣旨
【ご注意下さい】 2022年(1月~12月)は、原則ZOOMにて実施いたします。 2021年12月7日(日)16:00現在
オンラインは、多様なコミュニケーションに必要なスタイルとして普及してきました。日常的に対人支援専門職であるカウンセラーは、オンラインによるコミュニケーションに慣れ、その機器操作のスキルを高めておくことが大切です。
AS定期勉強会では、オンラインによる研修会を通じて、皆様の技能研鑽の一助になりますよう必要に応じた運用の改良を図ってまいります。
【ご参加をご検討の皆様へ】必ずお読みください。
各種講座は「学ぶことの苦労を厭わない方」のための技能研鑽講座です。
はじめて講座にご参加される方は、教えてくれる(もらえる)という受動型ではなく、学び取る(自らが価値を創造する力;キャリアコンサルタントの能力要件) という能動型でご参加されることで、各種講座のスピード感や次々と繰り出されるキャリアと心理の知識やアプローチ法に慣れていくことが期待できます。
✱心理学・社会学等の諸理論は、各回のテーマに関わらず広く取り扱います。
キャリアコンサルティング勉強会
テーマ『キャリアの実務と心理学』
<10:00-12:00 開催(原則)>
【ご注意下さい】
ZOOMにて再開いたします。
2022年
回数 | 日程 | トピックス |
87 |
7/10(日) |
バイザー訓練37 事例検討方式 |
88 | 8/21(日) |
バイザー訓練38 事例検討方式 |
89 |
9月予定 |
バイザー訓練39 事例検討方式 |
✱バイザー訓練とは、キャリアコンサルタントとして自身の面談力を高
めるとともに、後輩等のキャリアコンサルタントに対して教育的指導
をする技能を高める訓練でです。
✱ テーマを変更することがございます。
<概要>
より高度にキャリアコンサルティングを実施するためには、心理学の知識が必須です。また、キャリアコンサルティングの実務現場では、スピード感と機転を利かせて面談を進めていくことが要請されることがしばしばあります。これらの技能向上を目指す観点から、本テーマの各回では、つぎの事項を重視して実施して参ります。ーキャリアコンサルティングは、対人援助の科学です。その科学には“エビデンス(論拠)”が不可欠です。
キャリアコンサルティングのエビデンスを担保するためには、心理とキャリアの諸理論と支援法の折衷的援助技法をきちんと習得することが重要です。ーそこで、4月以降の定期勉強会では、キャリアの実務スキルを高めるために事例やロールプレイイング(架空設定 訓練用教材)を多彩に組み合わせて実施して参ります。
ーさまざまな心理学の諸理論とアプローチ法を要所要所で何度も取り入れ、キャリアコンサルティングのLevelを高めていきます(スパイラル学習)。
各種講座 【終了致しました】
テーマ『キャリアコンサルティングを支える
心理学入門Ⅰ』
<13:00-15:00 開催(定期勉強会後)>
2019年
✱本講座は、第5回が最終回でございます。
<概要>
本講座は、相談者を多面的に理解するために必須の心理学の集中学習です。
さまざまな対人援助の現場で『相談者という人間理解には欠かせない』と実感してきた実務家が選ぶ心理学の諸理論を、体系的に知識整理をするための集中講義です。
これまでの内容
第1回~第5回のトピックス
回数 | トピックス | |
1 | 現象学的人間理解 | 終了 |
2 | 自己効力感 | 終了 |
3 |
類型論と特性論 |
終了 |
4 |
防衛機制と転移・逆転移 |
終了 |
5 |
古典的条件付けと道具的条件付け |
終了 |
募集要項
〈参加料〉5回分前納:10,000円(レジュメ・プリント代込)
1回分ごと: 2,200円(レジュメ・プリント代込)
❊事前に銀行振込みでお願いいたします。尚、お振込み手数料は
お振込み者のご負担でお願いいたします。
❊5回分前納の場合、1月~12月のうち、ご都合のよい5回にご参
加いただけます。
尚、5回のご参加に達しない場合、引き続きZOOM又は対面の
定期勉強会でご利用いただけます。
〈対 象〉
(*)キャリアコンサルタント(国家資格)及びキャリアコンサルティング技能士の方及び就労・キャリア教育関連および対人援助専門職(SW・PSW・人事・社会保険労務関連等)で自他尊重のもと真摯に勉強会に取り組む意欲のある方、キャンセル時に連絡をしてくださる方。 (*)キャリアコンサルタント(国家資格)を申請中の方も含みます。
〈定 員〉20名程度(先着順)
〈実施方法〉ZOOMにより実施。ZOOM機能をご用意ください。
お申込み方法
〈お申し込み用メールアドレス〉 ➡ ascareer@hb.tp1.jp
以下の項目をご記入の上、お申込み下さい。追って、詳細等をご返信致します。
〈必要記載事項〉
*メールタイトルは、「定期勉強会」を必ず明記してください。
①氏名 ②所属 ③キャリアコンサルタント等の取得資格名称 ④性別 ⑤住所 ⑥連絡先電話番号 ⑦希望参加日(複数日も可能でございます)
募集要項
〈参加料〉3,000円(レジュメ・プリント代込)
※2019年10月1日以降、参加料の変更はございません。
参加料は当日ご持参ください(お釣りのないようお願い致します)。
〈対 象〉
(*)キャリアコンサルタント(国家資格)及びキャリアコンサルティング技能士の方及び就労・キャリア教育関連および対人援助専門職(SW・PSW・人事・社会保険労務関連等)で自他尊重のもと真摯に勉強会に取り組む意欲のある方、キャンセル時に連絡をしてくださる方。 (*)キャリアコンサルタント(国家資格)を申請中の方も含みます。
〈定 員〉10名程度(先着順)
〈会 場〉神戸市内
JR神戸線沿線 お申込みの際に詳細をご案内させて頂きます。
お申込み方法
〈お申し込み用メールアドレス〉 ➡ ascareer@hb.tp1.jp
以下の項目をご記入の上、お申込み下さい。追って、詳細等をご返信致します。
〈必要記載事項〉
*メールタイトルは、「心理学入門Ⅰ」を必ず明記してください。
①氏名 ②所属 ③キャリアコンサルタント等の取得資格名称 ④性別 ⑤住所 ⑥連絡先電話番号 ⑦希望参加日(複数日も可能でございます)
「最新のE.シャインの実践ツール」を学ぶ トレーニング 【次回調整中】
キャリア・アンカー【第4版】(E.シャイン)日本人向けキャリア・コンサルティング 新プログラムトレーニング
~仕事理解への実践的キャリア・アンカー活用テクニック~
セラピューックキャリア・アンカー実践的導入法
&キャリア・アンカー/キャリア・デベロップメント報告会

最新のE.シャインの日本人キャリア・コンサルタント向けプログラムが開発されました。
エドガー・シャイン先生から日本のキャリアカウンセリングの実情に応じたキャリア支援のために開発された「キャリア・アンカーとキャリア・サバイバルを一体化した『キャリア・アンカー【第4版】』」新プログラムのノウハウ(キャリア・アンカー&キャリア・ディベロップメント)を、瀬谷俊宏・浅田実果(株式会社ASキャリア)が渡米しシャイン先生から師事頂き、またヒレル・ザイトリン先生からもキャリアアンカーへの自己理解を深めるための技法である「セラピューティック・アプローチ法」も修めてきました。

両先生から学んだ実践的なアプローチ法を、さらにキャリア実務者としての瀬谷・浅田が“キャリアコンサルティング現場の実情”に応じた実践的導入法の本格トレーニングをスタートさせて頂きます。このトレーニングを通して、皆様のキャリア支援の幅を広げ、より多くの相談者のキャリア支援にお役立て下さいますよう、その一助になれば幸いです。
【2014年7月中旬開始】第2回発達障がい支援スキルを高めたい キャリア・コンサルタント等のためのインターンシップ【終了しました】
大学、就労支援機関、企業において、発達障がい人材の理解と活かし方を実践的に学ぶため、 株式会社インサイト・社会福祉法人北摂杉の子会、株式会社エンカレッジの協力を得て、キャリア・コンサルタントのた めのインターンシップをスタートさせます。 発達障がい人材のキャリア支援の現場で彼らとどのようにコミュニケーションを取るか、どのよう な能力を秘めているのか等をインターンシップを通して実践的に学んで頂きます。インターンシップ受講者は、専門のカウンセラーによる実際のカウンセリング場面に陪席をして もらいます。 インターンシップ開始から修了までトータルサポートを行います。
【ご注意ください】
インターンシップの受講には、以下の(公財)関西カウンセリングセンター主催 特別講座(3)「発達障がいを持つ若者のキャリア支援講座(大学生ー就職活動編)」の受講・修了等一定の要件があります。
個人情報の保護方針に関して
個人情報保護の為、本事業で知り得た個人情報は、当該事業の遂行・運営上(弊社の諸訓練会等情報のご提供)、必要な範囲で提供させて頂きます。第三者への情報のご提供は、ご本人様の許可がない限り他に漏らす事は一切ありません。
